今日は、わたしが美容師になった理由を
書こうとおもいます(^^)
まずは、わたしが小さかった頃のおはなし。
わたしには
母の妹で、
じゅんちゃんという伯母がいます。
じゅんちゃんにはゆりちゃんという
お友達がいます。
ゆりちゃんは、当時
メイクアップアーティストとして
東京で活躍していました。
その頃わたしは確か
小学生低学年くらい(˙꒳˙ )
ゆりちゃんはドラマや映画にでてくる
女優さんのメイクをしたりしていました。
そして、たっっくさんのメイク用品がはいっている
メイクボックスをひらいて
わたしに見せてくれました。
とても感動したのを覚えています。
目がキラキラしました( ˙ ˙ )
こんなたくさんのメイク道具にかこまれて
仕事がしてみたい!
.
ゆりちゃんみたいに、
ドラマのエンドロールに
ヘアメイク
杉村真奈美
.
って載りたい!
.
.
.
.
そんな憧れをもち、
ヘアメイクさんになりたいと
おもうようになりました(๑ ˙˘˙)/
.
.
ですが あくまで
ヘアメイクさんになりたくて、
美容師という職業への憧れは
全くなく、笑
むしろなりたくないと
思っていました。
.
だって、わたしが美容室が
嫌いだったから。笑
.
.
クロスは苦しいし
シャンプーされてると圧迫感あるし
ずっと座ってることが無理!笑
.
.
極力いきたくなかったし
満足いく髪型になった記憶が
ありませんでした。
そんなかんじで
美容室にはいいイメージは
ありませんでした。
.
.
.
.
それから数年がたち、
高校生三年生のとき、
いざ、進路を決めよう!
.
となったとき、
わたしは
ヘアメイクさんの夢も忘れ、笑
.
グラフィックデザイナーに
なりたくて、
大学にいくつもりでした。
.
.
専門学校や、大学の先生が
高校に来てくれるガイダンスも、
デザインの大学の説明を
受けにいきました。
.
.
.
そのガイダンスがおわり、
ほかの教室をチラッとみると、
.
.
美容学校の先生が
説明をしていました。
.
その先生がとてつもなく可愛くて!!!笑
.
ふら〜っと
その教室に入り、
パンフレットをいただきました。笑
.
.
.
ほんと単純。笑
でも、ビジュアルって
ほんと大事。←ここで痛感。
.
.
.
その専門学校こそが、
わたしが卒業した母校、
静岡服飾美容専門学校です(^^)
いまは、
新静岡服飾美容専門学校、、かな???
.
.
.
そういえば、わたし
東京に行きたかったんだった!
.
ヘアメイクさんになりたいんだった!
.
って思い出し、
わたしの親友の香澄も
エステティシャンになりたい!
ということで
ここにいこう!
と、即決。笑
.
.
デザイナーになりたかった
将来の夢は
かんっっっぜんに消え去り
再び、ヘアメイクの夢を追いかけることになります。
.
.
.
.
専門学校にはいってからの
2年間は、楽しくもあり、
ですがとても厳しく、大変でした。
.
.
毎日、何時間も
ワインディング。( パーマを巻くこと)
そして、美容師免許をとるためには、
筆記テストもあるのです。
とっても苦手な化学も
もれなくありますw
.
.
法律の授業や、管理衛生、
保健、物理
など、座学もたーんまりあって
.
あれれれれれ?
美容学校って
こんなに大変なの?
.
とおもったこともしばしば。
.
だけど、それ以上に
楽しいこともたくさんありました。
ファッションショーをみんなで
一緒につくりあげたり
コンテストに参加して賞をもらえたり
球技大会があったり。
.
なりよりも、苦労を共にした
専門学校の友達との絆は
相当なものです(●´ω`●)
.
.
.
こうしてわたしは美容師免許を獲得しました⸜( ´ ꒳ ` )⸝
.
.
ですが美容師になりたいんじゃなくて
目標はヘアメイクさん!
.
.
だけど、いろんなひとからの
お話を聞くと、
どうやらヘアメイクの仕事は
狭き門で、
美容師を経てからではないと
なかなか難しいとのこと。
.
.
とりあえず、じゃあ
東京で美容室を探そう!!!!
ということになり、
はやくデビューできるところ、
かつ、ヘアアレンジが好きだったので
そこに力をいれているサロンに
見学にいきました。
.
.
.
.
静岡から毎週のように高速バスで
東京に出掛け、
東京にいるお友達に泊めてもらい、
いろんなサロンに見学しにいき、
日曜日の夜かえる
.
.
.
そんな就活生活を
しておりました( ¯−¯ )( ¯−¯ )( ¯−¯ )
.
.
.
.
しかーし!
.
.
.
ぜんぜんぴんとくるサロンがない、。、
なんか、
おもってたのと
違う(;▽;)
.
.
.なんなんだろ。
でも妥協したくない、
.
.
.
思えば思うほどよくわかんなくなり
専門学校の先生を
困らせていました。
.
.
.
そんなとき、
東京で働いていた経験のある
先生が、
じゃあ、杉村はもうここしかないとおもう!
1度電話してみな!!
.
.
.
と、いま働いているサロンを
紹介してくれました。
.
.
.
そこにはお客さんとして
最初は見学がてら行くことになりました。
.
.
看板もホームページもないサロン。
怪しい。。|ω・`)|ω・`)|ω・`)
,
.
.
でも勇気をふりしぼっていくしかない。
マンションの二階にあがり
.
どう見ても普通のマンションの
普通のドアを思い切ってあけました。
.
.
そこには、暖かいスタッフと
マンションの廊下からは
想像もつかない、美容室の光景が
ひろがっていました。
.
.
そして、カウンセリングをうけ、
シャンプーとカットと
ポイントメイクをしてもらいました。
.
.
.
えっ??
美容室ってこんなに感動するの?
って、心の底から思いました。
.
丁寧な接客
スタッフみんなが挨拶してくれる
あたたかい空間、
細かなカウンセリング
シャンプーの気持ちよさ、
カットのクオリティ
そして
サービスでメイクまでしてくれる
という
いままでの美容室のイメージとは
180度ちがう、
もはやサプライズてきな
感覚でした(°д°)(°д°)(°д°)
.
.
.
ここで働きたい!
即決でした。
.
.
学生にとってカット料金6000円は
とても高価ですが、
もっと払ってもいいと、心から
思えました。
.
.
.
その感動は、7年経ってもわすれません。
.
.
そして、いまわたしは、
お客様を感動させる側にいます。
.
.
.
美容師という職業を心から愛してます。
天職だとおもっています\( •ω•´ )/
.
.
.
念願のヘアメイクのお仕事もたまに
させていただいています。
.ゆりちゃんみたいに
いっぱいスーツケースに
メイク道具入れて現場にむかっております
こんなんじ( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
.
.
でもやっぱり
サロンワークがすき!
こんなに目の前で
わたしがなにかしたことによって
感動してくれるひとを
たくさん見れる職業って
ほんとうに幸せだなっ!!
.
ありがたいなって思います。
.
.
カウンセリングしただけで、
こんなに聞いてもらったの初めて!
もう満足!
って言ってくれたり
.
.
.
ヘッドスパしてあげて
気持ちよかったぁー(๑°⌓°๑)
来てよかった!
って言ってもらえたり
.
.
.
ここに来ると元気になれる!
まなみちゃんに会えてよかった!
って。
.
そんなお客様の一言一言が
わたしの財産で、
日々の悩みなんか、一気にふきとびます。
.
.
.
わたしがあの日感動したように、
みんな感動してくれてるのかな?
と思い返したときに
反省することもしばしばありますが
.
.
一人一人、お客様の人生に寄り添い
綺麗にしてあげることによって
喜びが増え、そして心も豊かにできる
この仕事をとても誇りに思います。
.
.
普通だったら絶対出会えないような方とも
たくさんお話できて
いろんな人生を知ることができます。
.
.
いろんな困難を生き抜いてきて、
私たちのことをまだ
「女の子にもなっていない。砂利よ!砂利!♡」
という70代の女性の貴重なお話も聞けます(^^)
.
.
大手の会社の社長さんや
主婦の方、ご夫婦でいつもカットしに
きてくれる方、家族できてくれる方
世界をとびまわってる方、
バリバリのキャリアウーマン、
お医者さん、保育士さん、弁護士さんなど
お客様はいろんな方がいて
とても楽しいですし
わたし自身が勉強させていただくことも
とてもあります。
,
.
.
.
以前のわたしのように
美容室が嫌いな方がいたら、
一人でも多く
好きになってもらいたいし、
.
.
美容学生が減っている
ここ最近のながれを
どうにか食い止めたいなって
おもっています。
,.
.美容師になりたいって子が
一人でも多く増えればいいなっておもいます。
.
.
.
こんなに素敵な仕事なんだよって
みんなに伝えたいです、
.
.
.
だから今日はここに
書かせていただきました。
シェアしてくれたら
嬉しいです。
.
.
.
美容師は実際、
離職率が高い職業というイメージが
どうしてもあって
実際、大変な部分もありますが、
それは美容師に限ったことではないし、
こんなに
素晴らしい職業なんですよって
みなさんにも知ってもらいたいです。
.、
、
、
.ちなみに、一緒に専門学校に行った
親友の香澄も、エステティシャンの夢を叶え
いまは結婚して淡路島に嫁ぎ
自宅でエステをしています(˙꒳˙ )
人を綺麗にしてあげるという意味では
おなじ職種。
熱く仕事のことを語っています(^^)
.
.
.
ひとつひとつの夢が叶って、
そうすると
また新たな目標が
どんどん出てきて
不安もあるけれど
だからこそワクワクする
とても楽しい仕事です。
.
今回は、全力で語らせていただきました!w
読んでくれてありがとうございました。
引き続き、
ブログ更新していきます。
たまにぜんぜん美容と関係ないことも
かこうとおもっています。
たのしみにしててください!( ¯−¯ )( ¯−¯ )
.
.
では!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
