男女問わず必見です( ˙ ˙ )
髪の毛生えてくる方法やります!
,,
,
,
,
いまはとくに季節の変わり目で抜け毛が
多い時期です、
,
,
悩む前に対策
しましょう!
,
,
,
実は抜け毛や髪の毛が細くなった
ハリコシがなくなった
って、1番気にしているのは
30代だそうです。
続いて20代、40代、50代
と、だんだん歳を
とるにつれ、気にしなくなるそうです。
,
,
,
,
女性は逆で、年齢が高くなればなるほど
気にし始めます(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
,
,
わたしの20代の男性のお友達とかでも
やっぱりみんな気にしているみたいで
相談してきます
,
,
実際、自分で気にしてても
他人に相談できなかったり、
美容師さんには
まだ大丈夫ですよー!
なんて、フォローされたりしてるみたいで
どうしていいかわからないって
言っていました。
わたしは素直に
やばいときは
やばいよって言います笑
,
,
,
そこで濁したってだれの得にもならないですもんねっ(・・;)
,
,
,
20代でも薄くなってきたりする人は
少なくないですし気にしている人も
とても多いのが現状です。
,
,
,
でも、遺伝、遺伝とは言われていても
自分でそれを食い止めることも
いまはいろいろな方法があるので
むずかしくありません。
,
,
手遅れになるまえに
今ある大事な髪の毛を育て
生えていない毛を生やし、
フサフサで若々しい自分になるための
ちょっとした行動を
心がけていきましょう!
もちろん、20代の方だけでなく、
すべての方、すべての年齢の方に
効果があります!
,
,
知っていて損ではありません、
いままでの経験から感じたことを
数回にわけ、
いくつか紹介させていただきたいとおもいますっ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
まずは、
食事にきをつけること‼︎
これ、とても大事。
,
,
,
髪の毛には、
髪の毛をつくる元のタンパク質、
タンパク質が髪の毛になる為に必要な亜鉛、
男性ホルモン、テストステロンを抑えるのに必要なイソフラボン
頭皮の環境を良くするビタミン
が必要と言われています。
,
,よく、わかめを食べると、、
とか聞きますけど、
うん、間違ってはいませんけど
わたしは、こっちの食材たべたほうが
絶対的に効くとおもいます(˙꒳˙ )
,
,
あと、糖質制限しすぎている人は
髪の毛細くなったり抜けたりしている方が
お客様で多いです。
,
,
,
糖質制限流行っていますがほどほどに!(๑ ˙˘˙)/
,
,
ただ、タンパク質をちゃんととっている方は
確実に生えてきているし
しっかりした毛になってきています。
,
,
,
髪の毛って、死んだ細胞なんです(´・ ・`)
なので、栄養も最後にいくので
栄養が体内にすくなくなっていくと
髪の毛からやせ細るんですよね
,
,
,
正しく栄養をとりましょう!
,
,
,
ではっ!
特にオススメ食材紹介しますっ\( •̀ω•́ )/
,
,
,
1.納豆!
,
,
納豆には、イソフラボンやご存知の通りタンパク質が豊富に含まれています!
そして皮膚の新陳代謝を促すビタミンEも含まれています
,
,
,
2.レバー
,
,
レバーには、多くの人ビタミンが含まれています。
とくに、皮脂の分泌を抑えるビタミンB2がはいっているので
頭皮がベタベタしやすい方はオススメですっ(˙꒳˙ )
,
,
,
3.緑黄色野菜
,
,
緑黄色野菜には、頭皮の環境をよくしてくれるビタミンAが豊富に含まれています
これらは脂で炒めると吸収率があがるので
オススメです(^^)
,
,
4.ナッツ類
,
,
ナッツ類には、髪の主成分であるタンパク質が多く含まれていて、その他にはビタミンEが多く含まれます。
,
ビタミンEには、毛細血管を広げ
血行を促進する作用があります(๑ ˙˘˙)/
,
,
,
血行が良くなることで必要な栄養素が頭皮に行き渡るようになり、薄毛対策に期待が持てる食べ物です!
,
,
,
5.いわし
,
,
いわしは、栄養価が高くヘルシーな魚です。
,
髪の主成分であるタンパク質、タンパク質が髪になるのを助ける亜鉛、頭皮の新陳代謝を促すビタミンB6を含みます。
,
,
大衆魚であるいわしは安価で買えることも魅力ですね(^^)
,
,
,
この5つは1例ですが
ぜひ積極的にとってみてください(˙꒳˙ )
,
,
そして、なにより
ファストフードやスナック菓子、インスタント食品、ラーメンなど
を食べないこともとても大事です。
,
,
脂肪分が多いとそれだけ皮脂が多く出て
頭皮の環境を悪くなってしまいますし、
毛穴に汚れや皮脂が溜まることで
生えてくる毛も弱ってしまいます。
,
,
少しずつでいいので
気をつけてみてください(^^)
,
,
これって、頭皮だけでなく、
健康にもいいですよね⸜( ´ ꒳ ` )
今回は食事のことを書かせていただきました!
抜け毛対策!
次回続きますっ^ ^
.
.
.
..
