抜け毛シリーズ第三弾です。なんだか題名に若干のブレがありますが
ご了承くださいませ笑
みなさんは、美容院でヘッドスパをしてもらったことがありますか・・・???
今回は、抜け毛について一番伝えたい頭のマッサージのおはなしです。
これは、抜け毛予防だけでなく
肩や首のこりの解消、お顔のたるみ予防、目の疲れの解消
全身のリラクゼーション効果、白髪予防、
頭皮の臭いの抑制、かゆみ予防、髪のダメージケアなど
ほんとうに頭皮のマッサージはいいことづくしなんです!!
髪の毛は、毛母細胞というところでつくられます。
しかし、なんらかの理由により上手く毛母細胞に栄養がいかなくなると
髪は弱々しくなり、どんどん育たなくなってきます。
頭皮をマッサージするとコリがほぐれ血行が良くなることで
髪全体に栄養が行き届くようになり、抜け毛を防止し、発毛を促進することができます。
わたしは毎日サロンでの営業のなかでお客さまにヘッドスパというかたちで
頭から首、肩にかけてのマッサージをさせていただいていますが、
やはり、定期的にやっている方は髪が元気にっている方がとてもおおいですし
視界が広がった!!
顔がちいさくなった!
気分がすっきりした!
など、たくさんのお声をいただいてます!
本当はサロンにきてみなさんの頭をマッサージさせていただきたいですが
そうもいかないのでww
今日は簡単なセルフケアをご紹介します!(●^o^●)
行うタイミングですが、基本的にいつでもOkです
シャンプーの時とかに行うのもいいですが、
私のおすすめは、
机に座っているときです。
なんでかっていうと、
手が楽だからです。
机に肘をつき、頭の重みでマッサージしてみてください!(^^)!
まずは顔回りからです。
親指以外の4本をメインにつかい、ゆびの腹をゆっくりまわしていきます。
こするのではなく、頭の中の筋肉をほぐすようにマッサージしてみてください。
回す向きは内側から外側です。
そうすると、お顔のリフトアップにもつながります。
こめかみ付近は、目のツボがあるので目が疲れている方は
しっかりほぐしてあげましょう、
頭頂部が薄くなってきたなー
と感じるかたは、頭頂部を両手で覆うようにして指を置き、頭皮を真ん中に
よせるイメージでほぐしていきます。
側頭部は、耳たぶを覆うように、人差し指からこゆびまでを
耳の後ろにおきます。
おやゆびは動かさず、上下にマッサージしていきます。
ポイントは、頭皮をほぐし、血行を促進することです。
気持ちいいなーと思う力加減で5-10分くらいが目安です。
まずは1分からでもいいのでぜひ
いいことづくしの
頭皮マッサージやってみてください!!
